CONTACT
CATEGORY RENOVATION

オリジナルは心地良い、リノベデザイナーと作る「造作キッチン」という選択

「このメーカーのキッチンはかっこ良いけれど、予算オーバー」「あのメーカーは使い勝手が良さそうだけれど、欲しい食洗機を選べない」と、リノベーションでキッチンに悩む方は多くいます。希望をすべて満たすキッチンになかなか出会えないこともあるのでは?

そんな方におすすめするのが「造作キッチン」という選択。既製品ではなく、キッチンのサイズや天板の素材、収納扉の色や取手、コンロや水栓などの設備機器の何から何まで自分好みで仕様を決めることができるキッチンです。

その家に住む人のキッチンに対する考え、ライフスタイルが色濃く反映されるキッチン。せっかくのリノベーションだからこそ、細かいところまでこだわりたいですよね。

今回はそんな住む人の想いが詰まった造作キッチンをご紹介します。是非、リノベーションの参考にしてくださいね。

造作キッチンとは?

造作キッチンはキッチンメーカーの商品である「システムキッチン」とは異なり、既製品ではないオリジナルのキッチンです。
サイズや扉の色、取り付ける水栓など標準仕様が一切無いので、何から何まで希望するパーツを取り付けることが可能です。

システムキッチンには無い規格のキッチンを作れるなど、その家オリジナルのキッチンができます。
事例写真のようにテーブルと一体化したキッチンを作ることもできますよ。

造作キッチンを製作する際は、リノベーションデザイナーが設計をまとめ現場で大工さんが作る、または家具やさんが作る流れが一般的です。

メーカーの「オーダーメイドキッチン」との違いは?

メーカーのオーダーメイドキッチンでも同じくデザインの自由度は高いですが、造作キッチンの方がより自由に自分好みに仕上げられる特徴があります。

多くのメーカーではオリジナルのキッチンでも、工場でキッチンのパーツを製作し、現場で組み立てる方法を採用しています。そのため、キッチンの天板をモルタルで仕上げるといった特殊な仕様や現場での加工は対応不可の場合もあります。

事例写真のように、大工さんが作ったカウンターテーブルを直接キッチン側面に取り付けられるのは造作キッチンならではですね。メーカーの場合は設置不可や保証対象外になる可能性が高いです。

メーカーではキッチンのサイズやカラーといった選択肢は幅広くありますが、一部対応できない仕様もあるので注意です。

造作キッチンのメリット・デメリットとは?

【造作キッチンのメリット】

□サイズを自由に決められる

既製品のキッチンでは幅240cmや幅180cmなど規格が決められていることがほとんどですが、造作キッチンの場合はその規格はありません。間取りに合わせてキッチンサイズを数センチ単位で調整できるので、通路幅をもう少し確保したいといった場合にも微調整が可能です。

また、高さについても調整が可能です。既製品キッチンの高さは85cmや90cmなど規格がありますが、身長によっては高さ87cmがベストという方もいますよね。そんな場合でも微調整が可能ですよ。

□デザインを自分好みに決められる

造作キッチンでは天板をモルタルで仕上げたり、側面にタイルを貼ったりと、既製品には無いデザインのキッチンを作れます。部屋の仕上げに使われている素材をキッチンに取り入れることで、空間全体の統一感をだすこともできますよ。

□希望する設備機器を設置できる

海外製の食洗機の設置はもちろん、あえてコンロは2口にするなど、自分が使いやすい設備機器を設置することができます。特に海外製の設備機器を設置しやすくなるので、選択肢が広がりますね。

【造作キッチンのデメリット】

□こだわりすぎると高額になることも

珍しい仕上げ材を使ったり、引き出し収納を沢山作ったりと何から何までこだわりすぎてしまうと、既製品のキッチンよりも高額になることがあります。造作キッチンで金額を抑えたい場合は、一部オープン収納を取り入れるなどシンプルな作りにすると良いですよ。

□お手入れのしやすさは既製品も負けていない

ゴミが流れやすいシンクや整理しやすい引き出しなど、既製品のキッチンでないと選べない部材も中には存在します。既製品のキッチンでは清掃性の良さをよく考えられたキッチンもあるので、お手入れを重視する方は既製品のキッチンとの比較をおすすめします。

□完成のイメージがつかみにくい

既製品のキッチンでは完成形をショールームで確認できますが、完全オリジナルの造作キッチンでは事前の確認が難しく、完成のイメージがつかみにくいことがあります。

サイズ感についてはキッチンメーカーのショールームで近い仕様を見学する、デザインについてはリノベ完成見学会で造作キッチンを見学するなど、イメージに近いキッチンを見学しておくと、完成後のイメージのズレも防ぎやすいですよ。

造作キッチンを取り入れたリノベーション事例

事例01:素材を揃えた、思わず触りたくなるシームレスなキッチン

キッチンの腰壁はモルタル仕上げでつるつるサラサラした手触りに。
そのままキッチン天板まで手を伸ばすと行く手を遮るものは無いシームレスな感覚です。

その理由はキッチンの天板も腰壁と同じモルタルで仕上げているから。

キッチンの腰壁と天板を同素材で揃えることで、見た目にも煩わしさのないスッキリした印象になります。

見慣れた定番のキッチンという印象が薄れ、ショップカウンターのようなスタイリッシュな佇まいは空間にも馴染みやすいですね。

□シームレスにするメリット

繋ぎ目がないということはお料理で使う調味料や粉などの小さなゴミが溜まりにくく、拭き掃除などもしやすく助かりますね。

既製品のキッチンでは選ぶことの出来ないモルタル天板は造作キッチンの醍醐味です。

□モルタル仕上げの注意点

・モルタルはヒビが入りやすい素材なので、ヒビ割れした場合に隙間が発生する可能性があります(隙間埋め材での作業で対応可能な場合も)

・天板と腰壁が直交する角の部分は大きな衝撃で欠ける可能性があります

モルタル仕上げが気になる際は上記の注意点も踏まえた上でご検討くださいね。

□ご紹介のキッチン事例はこちら [Click Here]Aesopの家

事例02:自然体な姿がライフスタイルに合う、オープンなキッチン

既製品のキッチンといえば整然と並んだキッチン収納が特徴で、
引き出しや扉がついているのは便利だけど好みの色柄が見つからないというお声も。

それならば引き出し代わりのカゴや箱は自分の好みで用意する、キッチン自体は扉のないオープン収納スタイルという選択肢はいかがでしょうか?

ラタンのカゴにナチュラルな木箱、お気に入りのミルクパンは外に出してと、
好きな素材が詰まったキッチンは自分好みの空間に溶け込む自然体な姿に。

□オープン収納にするメリット

・デザインによっては既製品キッチンよりも高額になることも多い造作キッチンですが、引き出しや扉を無しにすることでコストを抑えられることも。

・引き出しの開閉という動作が無いので、お料理時や片付けの動作もスムーズになったというお声も多いです。

・お手持ちの収納グッズがある場合は棚の高さを収納グッズに合わせて、シンデレラフィットな収納レイアウトにすることも可能ですよ。

□ご紹介のキッチン事例はこちら [Click Here]非日常と暮らす

事例03:空間のコンセプトに合わせた、家具のようなキッチン

家全体で共通の素材を使用し空間のコンセプトを大切にしているリノベーションでは、
キッチンももちろん世界観に合ったものを。

こちらの事例では家の各所で使用しているラワン材をキッチンの腰壁や扉面材にも採用することで、
質感や色味が空間全体と調和しています。

キッチンの腰壁や扉には四方を細い枠で囲った縁取りデザインも、さりげない細部のこだわりが空間の完成度を高めてくれますね。

□家具のようなキッチンのメリット

オーダー家具のように一つ一つの細かい部分を自分好みに作り上げられるのは造作キッチンならではですね。

こちらの事例ではキッチン引き出しの取手に真鍮取手を採用しました。指を引っ掛けるL形タイプにするなど取手を掴む感覚まで自分好みに仕上がります。

また、キッチンステンレス天板の厚みを薄めにすることでよりスッキリした印象に。
こうした厚みの部分は既製品キッチン選びで選択肢が無いことも多く、ニッチなこだわりは造作キッチンの得意分野です。

□ご紹介のキッチン事例はこちら [Click Here]並べる家

事例04:食器棚と一体化!?収納量抜群なキッチン

キッチンがあり、その後ろに食器棚やカップボードがあり、周りには家電製品もある。物が色々と並び、見た目にも個性豊かなので雑然とした光景になりがちなキッチン周り。

そんな問題を解決できる食器棚も一体化したキッチン。収納の高さをキッチンと揃えているのでズラッと並ぶ収納キャビネットがスッキリとした圧巻の光景です。

サイズの規格が決まっている既製品のキッチンには無い、我道を行くサイズ感も見ていて気持ちが良いですね。

□収納量抜群なキッチンのメリット

収納キャビネット内の大容量な収納スペースが助かることはもちろんのこと、長くつづくカウンターの活用も便利です。

コンロ横につづくカウンターは切っておいた料理の食材を置いておくには十分なスペースで料理の支度もスムーズです。

家族2人が並んで食事の準備、いや3人?ぎりぎり4人まで並べそうですね。流石に家族全員で並んではなかなか無いかもしれないですが、お皿を4人分横並びで置いて料理を盛り付け。なんてシーンにも役立ちそうです。

□ご紹介のキッチン事例はこちら [Click Here]懐かしいのに新しい、ノスタルジックな家

造作キッチンで決めることリスト

何から何まで自分好みに仕上げられる造作キッチンですが、一体何を決めないといけないのか。ということで、造作キッチンで決めることをまとめました。

【造作キッチン決めることリスト】

キッチンのサイズ[幅・奥行き・高さ]▷数cmやmm単位で希望のサイズに設定可能です。特に「高さ」を微調整すると、体の負担を軽減しますよ

天板の素材▷ステンレスや人造大理石、モールテックスなど仕上げを自由に選べます。ステンレスの場合は、ヘアライン仕上げやバイブレーション仕上げにするかどうか。天板の厚みはできるだけ薄くするなど選択肢がたくさんあります

キッチンの土台/キャビネット部分の素材▷キッチン本体の腰壁や側面の壁、扉の素材を選びます。無垢板材や塗装で仕上げたりと自由度が高いです。土台はアイアンの脚で作ることもできますよ

収納部分のレイアウト▷引き出し・扉付き・オープン収納など好きな組み合わせが可能です。ゴミ箱が入るサイズに合わせることもできますよ。収納内部に取り付けする棚の枚数や位置も決めましょう

シンクとコンロの位置▷シンク横には○cmスペースをとりたい、調理スペースはなるべく大きくとりたいなど、要望に合わせてシンクやコンロの位置を決められます(コンロの位置は消防法の規定を満たす必要があります)
 

シンクの仕様▷シンクの形も好みのものを選べます。なるべく大きいものや、シャープな真四角のものなど、静音加工が入ったものもありますよ

設備機器の仕様▷水栓・コンロ・換気扇、必要な場合は食洗機、浄水器を選びます。希望する場合は、オーブンや洗濯機などもまとめて設置することもできます

キャビネットの取手▷引き出しや扉収納に好みの取手を取り付けます。静かに扉が閉まるレールや、ソフトクローズ機能のついた金物もあります

必要箇所にコンセント設置▷調理器具用のコンセントを設置すると便利です

アクセサリー取り付け▷必要な場合はタオルかけやフック、ハンガーバーを設置できます

[必要な場合]キッチン周りにある壁の仕様▷防炎や防汚の為にタイルやステンレス、キッチンパネルといった不燃加工の仕様で壁を仕上げましょう

以上が主要な造作キッチンで決めることです。各項目ごとにたくさん選択肢がありますので、決めるのが難しい場合も。デザイナーおすすめの仕様で選択肢を絞りながら仕様を決めるとスムーズですよ。

以上、造作キッチンのご紹介でした。

造作キッチンというカテゴリーは同じでもそれぞれのデザインは唯一無二ですね。
やはりオリジナルのキッチンは個性が溢れています。

毎日の食事を用意する、使わない日は無いキッチン。食器や調理器具の量、調理のスタイル、収納方法などは人それぞれで、住む人のライフスタイルが家の中でも色濃く現れるスペースです。

そんな毎日使う重要なスペースだからこそ、自分の暮らし方に合わせた造作キッチンという選択はいかがでしょうか。

理想のキッチンは見つけるのではなく自分に合わせて作るもの。キッチンの検討にてどうしてもピンとくる既製品が無いならば、それは造作キッチン向きのサインですよ。

_________________________________________

 

▼▼施工事例▼▼

ハコリノベの事例一覧はこちら >> 施工事例

▼▼EVENT▼▼

見学会情報や相談会はこちら

>> 関西エリアイベント情報

>> 関東エリアイベント情報

_________________________________________

資料請求ページはこちら >> Click Here

ご来店問合せはこちら >> Click Here

(ご来店希望日時をコメントにご記入願います!)

 

BACK TO TOP